第22回 流山新選組まつり

「第22回 流山新選組まつり」は、2025年4月4日(金)から15日(火)まで、千葉県流山市で開催。このイベントは、新選組の歴史を学び、体感できる貴重な機会として、多くの歴史ファンや観光客に親しまれています。

流山は、幕末に新選組局長・近藤勇が最後の陣を敷いた地として知られています。このまつりでは、歴史的な背景を学びながら、実際の史跡を巡ることができ、歴史ファンにとっては特に魅力的なイベントです。また、記念展では貴重な資料やアート作品が展示され、新選組の世界観をより深く感じることができます。

開催概要

開催期間:2025年4月4日(金)~15日(火)
主な会場:杜のアトリエ黎明
主催:株式会社流山ツーリズムデザイン、新選組流山隊
アクセス:
流鉄「平和台駅」より徒歩8分
つくばエクスプレス「流山セントラルパーク駅」より徒歩約20分
駐車場:無料駐車場あり
[Webサイト:新選組倶楽部

主なプログラムと見どころ

1. 新選組記念展

開催期間:4月4日(金)~15日(火) 9:00~17:00(最終日15日は13:00まで)
会場:杜のアトリエ黎明
内容:
新選組結成以前から流山事件までの経緯をパネルで展示
関連史料、新選組流山隊の活動写真集、新選組関連の芸術作品の展示
書籍やグッズの展示販売
入場料:無料

2. 流山巡察会(史跡案内ツアー)

開催日:4月5日(土)
時間:9:25集合(流山商工会議所付近を予定)~12:00解散(杜のアトリエ黎明)
内容:隊士装束のガイドとともに、流山の新選組ゆかりの史跡を巡るツアー
参加費:500円(小学生以下無料)
定員:先着30名(予約優先)

3. 記念講演

講師:松下英治(歴史研究家)
開催日とテーマ:
4月6日(日):『新選組が流山に転陣した経緯』
4月12日(土):『流山以降の新選組の動向』
時間:13:30~15:30(12:30受付開始)
会場:杜のアトリエ黎明
参加費:各回1,000円(予約優先・先着20名)